広報誌づくり講習会が開催されました
平成31年4月17日(水)19時~ 勤労者福祉センター3-3会議室にて、広報誌づくり講習会~楽しい広報誌づくり講習会タイム そだねー~が開催されました。
市内小中学校の広報委員会委員長らが約80名参加し、広報誌づくりについて学びました。
佐々木会長の挨拶から始まり、1円玉の大きさと表面の図柄を思い出して描くというアイスブレイクをはさみ(完璧に大きさを描けた方が2名もいらっしゃいました!!スゴイ!!)広報誌の基礎知識では、パワーポイントを使って上條委員長がユーモアたっぷりに参加者の皆さんにわかりやすく説明をしました。
間に他校の広報誌の閲覧タイムを設け、ある参加者の方は「目からうろこが落ちた。自分の学校での広報誌づくりにとても役に立った」と話してくれました。
後半のパネルディスカッションでは、月刊イクジィを発行している有限会社メディアゴーゴーの、企画営業リーダー・編集チーフの武田英子氏と、株式会社川越印刷代表取締役の小林雅範氏と佐々木伝会長3名を講師として、プロの目線で写真を撮る上でのプライバシーに関する注意点や、記事や原稿の書き方などについて、詳しく話をして下さいました。中でも写真を撮る時、デジカメもいいのだが最近のスマートフォンはとても優秀で、技術などいらずにきれいな写真が撮れるという話を聞き、驚きを隠せない様子でした。また、画素数は一番良くすること、人物を撮影するときは頭が切れないよう全体を写すことなど、細かいポイントもお話ししてくださいました。最後に参加者から講師に質問タイムがあり、内容の濃い講習会となりました。
予定時間より大幅に時間が遅れてしまったことをここでお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
この講習会が少しでもご参加された皆さまの学校の広報誌づくりのお役に立てれば幸いです。平日の夕食時にも関わらず、ご参加された皆さま本当にありがとうございました!!
記事 城 香織(芳川小)











