活動報告

活動報告

令和2年度 役員活動報告

総括

令和2年度松本市PTA連合会は、『笑顔で飛躍するPTA~子どもと向き合える環境づくり~』のスローガンを掲げ、

  1. PTAが直面する課題の解決への取り組み、
  2. PTAの取り組みや情報の発信、
  3. 教育に関する諸問題のサポートの取り組み、
  4. 学校・行政および関係機関や団体と連携した教育環境の向上のための取り組み、
  5. 単位PTA次年度会長候補者に対する研修等の企画によるリーダーシップを取れる環境づくり、

以上5つの柱を中心に活動を行ってまいりました。

今年度は新型コロナウイルス対策の関係で活動が思うようにいかず、新しい試みとしてオンラインによる本部役員会を開催してきました。
9月から各研修会や各委員会、理事会を行いましたが、再び11月以降、新型コロナウイルス感染拡大防止の為やむなく中止せざるを得ない状況となりました。

主な活動内容

(1) 松本市教育委員会への要望、課題の共有

現在子どもたちを取り巻く環境の課題について、各単位PTAからのアンケートと共に、PTA活動実践委員会においても課題を出し、取りまとめて教育委員会と共有・意見交換を行い要望が早く実現できるよう努力してまいりました。
今年度の要望として、①学習環境の充実、②通学路の安全確保、③特に今年度は新型コロナウイルスの関係で新しい生活様式に関わる感染予防対策とICT教育・オンライン授業に関する要望を提出しました。

(2) 広報誌『きずな』、HPの充実

例年ですと広報委員会が中心に行いますが、今年度は委員会の開催が難しく、委員長・副委員長が委員の皆さんと連絡を取りつつ大変苦労され広報誌は1回の発行となりました。
HPにつきましては、タイムラグのないよう情報をアップしてきました。

 

お知らせの記事一覧へ