ブログ

ブログ

吉澤会長ブログ(5月)

皆さま、こんにちは~(*^^*)

ようやくブログをスタートできる運びとなりましたぁ~✨
松本市PTA連合会の事業の紹介や対外活動について、日々想ったことや感じたことをお伝え出来たらと思います。
どうぞよろしくお願いします🍀

現在、松本市PTA連合会の参加を要する対外出向活動は、松本市やその他団体及び協議会、委員会など含め60あまりを超える件数を抱えているなか、本部役員の皆さまには、忙しい合間を縫って出席していただいています。ほんとうに✨感謝✨です。

5 月に入り、各関係機関の総会前後から、私が来賓としてお招きいただきました中で、心に残る素晴らしい1日をご紹介したいと思います。
それは…「松本市教育会定期総集会」に出席させていただいた時のことです。

5/13(土)快晴。
朝から暑い☀なか、まつもと市民芸術館にて1日がスタートしました。
初めての経験続きで、日々緊張の毎日のなかでの参加となりました。
当然ですが…どこを見ても先生、先生、先生です(笑)

幕が上がり、ステージには音楽同好会の先生方が並びました…ワクワク🎵です。
開会のご挨拶の時に、「日頃お疲れの先生方~ぜひ今日は癒されてくださいね~」との挨拶がありました。その通り、先生方の美声を聴かせていただけてとても感動し、心地よく癒されました♪

続いて会員発表とのこと。なんだろう…?と思っていると・・・。

鉢盛中学校の先生による、生徒さんに数学の楽しさを学んでほしいという想いを表現した「安倍マリオは本当にリオまで10秒で到達したのか?」と言うタイトルでの実技発表でした。
興味津々*(^-^)♪
あの安倍マリオのCM映像も入り、関数=aXの2乗を、ナント❗校舎の屋上から実際にボールを使い、数式に当てはめたら、地球の裏側に自然落下で本当に10秒のうちに到達できるのか~?と言う実技を、生徒さんと楽しく学ぶ姿を発表してくださいました。
とても楽しい~♪授業さながらの様子は、会場の先生方からもウンウン(*゚∀゚)*。_。)*とうなずきの声が上がり、会場には様々な感想が飛び交っていました。
これなら、間違いなく生徒さんも数学が大好きで、楽しく夢中になりそうです。

講演は、松山三四六さんによる「よき師との出会い」と題した講演を聴かせていただき、現在の彼を導いた師についての話に、深~く感動・・・(*T^T)。私も自身を振り返り、さらに感動してしまいました。

驚きや感動を味わい尽くして、約5時間に渡る定期総集会は、会場の先生方と信濃の国を合唱して幕を閉じました。

この定期総集会は一般の方の参加も可能と言うことです。
来年も、私は会長職を退いた後もぜひ参加させていただこう、と心に秘め帰宅しました。
改めて私は、「知らなかった」ことを知る機会をいただけたことで、今まで見えていなかった先生方のご努力やご尽力に✨感謝✨をすることができました。
そして、この定期総会に来場していらっしゃった多くの保護者の皆さまにも、来年度ご参加いただけましたらとっても嬉しいなあと思いながら会場を後にしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆

~松本市PTA連合会会長 吉澤由紀子~

お知らせの記事一覧へ