吉澤会長ブログ(3月)
皆さま、こんにちは~(^.^)吉澤です。
お子さまの卒業式を迎えられた方も多くいらっしゃるかと思います。
🌸ご卒業おめでとうございます🌸
私も息子(中学校)の卒業式に行って来ました。長いようで短く感じた義務教育の9年間が終わりました。一つの区切りでもある卒業式を終えて、友人や先生方との思い出を胸に、「夢と希望」をもって次のステージへと進んで行ってとほしいと願います😌
3月は、13の関係機関との会議と協議会、補導パトロール、松本市上映実行委員会(保護司会他…)主催の映画「君の笑顔に会いたくて」を観賞させていただく機会をいただきました。この映画について、少し紹介させていただきます。
「君の笑顔に会いたくて」。この映画の舞台は宮城県名取市。DJ保護司の大沼えり子さんがモデルとなり、更生していく一人の少年の姿が描かれています。
家庭環境、人間関係の複雑さ、親による虐待、若い人の犯罪、家庭崩壊…子どもを取り巻く問題が多く散在する現代社会。このような悲しい出来事をどうしたら防ぐことができるのか、親は子どもとどう向き合って行ったら良いのか・・・を考えさせられる映画だったと思います。
上映が終わり、大沼さんのお話しを聞かせていただきました。出演している青年たちは大沼さんが保護司として関わり、現在社会で活躍している子どもたちとのことです。
連合会では毎年7月に、保護司会主催の「社会を明るくする運動」の共催をさせていただき、今後も保護者の皆さまとの理解を深めるために取り組みをしてまいります。
3月29日(木)、松本市PTA連合会主催の次年度正副会長研修会が行われました。
ご多用のところ、多くの新会長副会長の皆さまにご出席いただき、ありがとうございました。
丸の内ビジネス専門学校の 内川先生をお招きして「ボスとリーダー」の違いと題する講演をお聴きする研修会に、冒頭より皆さまの笑い声も多く聞かれ、有意義な時間を共有することができました。
各校の会長・副会長の皆さまには、お忙しいとは存じますが、連合会での研修会にぜひご出席いただき、皆さまの学校や職場など様々な場面で、研修会で得たことを活かしていただけたら幸いです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
~松本市PTA連合会会長 吉澤由紀子~